SSブログ

緑内障に効く目薬のゴールデンコンビ

点眼1.jpg
今朝はタカナ[犬]の苦手な強風[台風]が吹いていたせいか
いつも寝ているリビングから
私のいる寝室に移動して寝ていました。

緑内障になってから
ビビリな性格に拍車がかかり、
とっても甘えん坊になったタカナです。

さて今日は緑内障治療のカナメとも言うべき
目薬について書きたいと思います[exclamation]

みなさんは
台所で洗いものをしていて
排水口の水が流れずにだんだん溜まってきたら
どうしますか?

排水口の流れをよくするか、
開いた蛇口をしめますよね?

緑内障の目薬もそれと同じなんです。

病院によって違ってくるとは思うのですが、
おそらく以下の2種類(もしくは同じような働き)以上の目薬を処方されるはずです。

[ひらめき]排水口の流れをよくする:ラタノプロスト
ラタノ.JPG
たまった房水を排出させることによって眼圧を下げる目薬。水のようにサラッとしています。「キサラタン」もこれと同じ成分で、呼び方が違うだけのようです。

調べたところによると
犬用の緑内障治療の目薬というのはなく、
基本的には人間用を使っているようです。

ただ人間に比べて犬は涙の量が多く、
目薬が涙で洗い流されてしまうから
目薬の回数を増やす必要があるという記事をどこかで見ました。

ラタノプロストは1日3回が上限です(たぶん人間は1回ぐらいかと)。

[ひらめき]蛇口をしめる:トルソプト
トルソプ.JPG
房水が作られるのを防ぐ目薬。房水ができるときに必要な“炭酸脱水酵素”の働きを阻害することで、作られる房水の量を減らすようです。こちらはドロリとしています。

トルソプトは1日3回で十分に効果があるようですが、
症状によっては1日5回まで増やしてもよいそうです。

この2種類が緑内障治療の[ぴかぴか(新しい)]ゴールデンコンビ[ぴかぴか(新しい)]と言われているそうです[手(チョキ)]

タカナはこの2種類の目薬を1日3回ずつ使用しています。
症状の出ている右目には治療として
症状のそれほど強くない左目には予防として使っています。

緑内障発覚当時は上記に加え「チモプトール(別名:チアブート)」という目薬を使っていましたが
現在の病院に通院するようになって
先生にチモプトールはトルソプトと同じ働きだから
あまり意味がないと言われ
上記の2本のみにしぼりました。

飼い主も犬も目薬が少ないほうが
ラクですからね。

目薬の種類はほかにもいろいろあるようですし
犬によって合う・合わないなどの相性もあるようです。
また同じ目薬を使っているうちに効きめが弱くなってきて
ほかのものに変えるとよく効く場合もあるとか。

ただし目薬の種類は限りあるもの。
いくつかの目薬を試してみて
眼圧をコントロールできなくなったときは
手術にふみきる必要があるのかなと思っています。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。