SSブログ

犬の緑内障の予防策

シッポ1.JPGシッポ2.JPG写真3+.JPG

今日はよいお天気[晴れ]ですね。

散歩中に「タカナ!」と声をかけると
めずらしくシッポをふったので
3連写でパチリ[カメラ]
どうやらオヤツがもらえるんだと勘違いしたよう[わーい(嬉しい顔)]

まだ抜糸直後ですし
本来ならエリカラをつけなくてはいけないのですが
タカナ[犬]の場合は
つけたままだと歩かなかったり排泄しなかったり
地面のニオイをかぐときに
エリカラで土をすくって汚したりして大変[あせあせ(飛び散る汗)]
目をどこかにぶつけないよう、
掻かないよう
細心の注意を払いながら
散歩中限定で
エリカラをとることにしています。

24時間つけっぱなしでは
掻きたい部分も掻けずにかわいそうですしね。

散歩中はエリカラから解放されて
快適そうなタカナ[犬]です。

さて今日は犬の緑内障の予防策について書きたいと思います。

タカナの場合、
見えているほうの左目の緑内障を予防し、
視力を守ることが
今後の最大の課題。

そのために今できることを
先生に伺ったところ
目薬しかないと言われました。

以前本ブログでお伝えした
ラタノプロストトルソプトの2種です。

緑内障を予防するには
目薬を一生続ける必要があるそう。

つまり緑内障の治療も予防も
肝心なのは目薬ということみたいです。

ネットでいろいろ調べたところ
視力を守るために
レーザー治療を行うという記事も見つけましたが
先生に確認したところ
それはやっていないと言われました。

病院によって違うのかもしれません。

まだ緑内障を発症していなくて
いわゆる緑内障になりやすいといわれている犬種を飼われている方は
(シーズー、マルチーズ、アメリカン・コッカー・スパニエル、ビーグル、柴犬など)
「うちの子も発症するのしから?」と心配ですよね。
とはいえ、緑内障と診断されないと目薬を処方してもらえないはず。

そんなときは定期的な眼圧検査を受けることをオススメします。

予防というよりは
早期発見で失明を防ぐことが目的となります。

また何度も書いてしつこいようですが
愛犬の目に異変を感じたら
できるだけ早めに眼科専門医の診察を受けることも大切。
(突発性の場合は3日間ほどで失明に至る場合も)

発見が早く適切な処置を受けていれば
タカナのように視力を失わずすむかもしれません。

愛犬の目を守ってあげられるのは
飼い主さんしかいません[ぴかぴか(新しい)]
忘れずにいてあげてくださいね[るんるん]




nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ペット

nice! 2

コメント 2

モモさんのママ

やはり緑内障の治療・予防は目薬なんですね。
これからずっと目薬とお付き合いか・・・。
でも、最近モモさんも食べ物には勝てないのか?!「ヴー」と言って顔を背けることもあるんですけど、なんとか押さえて点してご褒美あげて・・・を繰り返しながら点眼しています。
続けていれば、私ももっと上手に点せる様になるんでしょうか?!
目薬が必須なのであれば、上手にならないといけないんでしょうけど。

レーザーは、うちの病院でも「開けた穴が詰まったりふさがったりして、再発する」と聞きました。なので、薦めていないと言われました。
まだやっている病院もあるそうなので、先生によって違うのかもしれないですね。

またお邪魔します!
by モモさんのママ (2013-05-16 12:07) 

アヤチル

最初は上手に点眼できなくて当然です!
私もはじめて1か月ぐらいは、まともにできていなかったと思います。
私が点眼したあとは調子が悪く
主人が点眼したあとは調子が良かったりすると
それだけで落ち込んだり。

でも何回もやっているうちに必ずうまくなるはずです!

ちなみにタカナは最初4種の目薬を1日3回さしていたので
練習の回数が多かったのかもしれませんね。

ちなみにウーッと唸るのはどの段階でしょう?
モモさんの後ろに座ったとき?
目薬を向けたときでしょうか?
唸るのは「行きすぎ」のサインなので、
その前のステップから
受け入れられる練習すると良いと思います。

て、言葉で言っても難しいと思うので
詳しくは近日中にブログにアップしますね。

ちなみにレーザーは緑内障がまだ発症していない目に
予防としては行っていないそうですが
すでに発症している目の治療としては行われていて
タカナが受けたものそれです。

レーザーによる手術で
房水をつくる細胞を焼き
(タカナが受けたものは穴を開けるためのものではなく)、
それだけでは不充分なので
同時に房水が流れやすくする穴を開ける手術を受けました。

この穴を開ける手術のほうが
たしかに効果が短かったと思います。

レーザー手術は一般的に効かないと聞いていましたが、
獣医師さん曰く、
きちんとした方法で行うなら効果はあるそうですよ。





by アヤチル (2013-05-16 16:31) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。