左目は順調です!
あわただしい毎日を送っており
ブログの更新がなかなかできませんでしたが
ようやく去年11月の眼科検診のご報告をさせていただきます
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)
まだ視力のある左目の眼圧は25。
正常値内でした。
点眼薬は
朝
![[晴れ]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/1.gif)
夜
![[三日月]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/98.gif)
タカナが緑内障になって史上
いちばん少ない本数ですんでいます。
本当にありがたいです
![[わーい(嬉しい顔)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/140.gif)
このままずっとタカナの視力を守れるように
点眼を続けていこうと思います。
とはいえ老化による白内障などもあるし、
病気は緑内障だけではないんですよね。
タカナは現在10歳。
今年は11歳になりますしね。
先生からは目のことはもちろんだけど
そろそろ年齢的にほかの病気にも
気を付けてあげてほしいと言われました。
とくに柴犬などの日本犬は痴呆になりやすいそう
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/162.gif)
脳の老化防止には
食事に変化を与えると良いようです。
食事の変化が脳の刺激となって
脳の活性化につながるそうです
![[ひらめき]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/151.gif)
たとえば新鮮な赤身の生肉が手に入れば与えてみるとか。
生肉でなくても
牛肉や豚肉の赤身の部分を
人間のごはんを作るときに少しだけ取り分けておいて
オリーブオイルやゴマ油で炒めて
あげてもよいそうです。
胃腸の弱いタカナに生肉を与えるのは
ちょっと抵抗がありますが
取り分けて炒めるならできそうです
![[るんるん]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/146.gif)
筋肉が衰えてくる老齢期だからこそ
筋肉の材料となるお肉を食べることが
さらに良いみたいですね。
たしか長寿で有名だった金さん銀さんも
お肉が好きだったような・・・
目の健康に注意しながら
体の健康にも気をくばっていきたいです
![[exclamation]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/158.gif)